親子や家族で一緒に! 大きなコラージュを作家と作ろう!◯特別参加者プログラム◯
News

親子や家族で一緒に! 大きなコラージュを作家と作ろう!◯特別参加者プログラム◯

みんなあつまれ!描いた作品が大きなコラージュになるよ!アーティストさんと一緒にチャレンジしてみませんか? ◯特別対象者限定プログラム◯
一般社団法人Arts Aliveは、この度 作家の池平徹兵さんと一緒に東京都内※の子供たちと大きなコラージュ壁画を作成するイベントを企画しました。※他道府県在住の方もご参加いただけます。
池平徹兵さんは、アーツアライブの創成期の頃より高齢者施設で高齢者とアート創作をする事業を一緒に始め、それ以来、国立長寿医療研究センターでの治験や東京富士美術館での国際研究事業など、何度も様々な対象の方とアートを創作する活動をご一緒してきました。 近年は沢山の自治体や企業での委託事業にも多忙な池平徹兵さんを再び迎え、今回は子供たちと一緒に大きな壁画を作る企画をしました。
参加する子供たちはそれぞれ自由に絵を描きます
ぐちゃぐちゃでも線だけでも何でもOKです
どんな絵を描いてもそれが作家とのコラボによって調和しすべてのパーツが独特の光を放ち始めます。 
絵を描くのが苦手なお子様でも大丈夫です。大きなコラージュが出来上がっていく様子を眺めるだけでもOKです。いつもと違う体験が何かのきっかけになるかもしれません。

◆池平徹兵氏からのメッセージです。
「この日は、みんなに本気で絵を描いてもらいます。下手でも、上手でも大丈夫。決まり事は一生懸命に絵を描くことだけです。
本気で描かれた絵と絵は、お互いを引き立て合います。お互いを引き立て合うとお互いのことを必要に感じます。すると100人いれば100通り、みんなの存在が必要になっていきます。
本気の絵と絵がつながって、心がつながる体験をみんなでしましょう。」

【プログラムの内容】
◆日時:2024年11月2日(土) 
第一部:10:00-12:00 ▶︎未就学児から小中高校生まで対象 ▶︎空きあり
第二部:13:30-15:30 ▶小学校高学年(4-6年生)と中高校生 ▶︎満席 
◯上記は同じ内容です。 年齢で分けていますが、ご兄弟がいらっしゃる場合、時間が合わないなどは、どちらにもご参加可能です。申込み時のアンケートに、第一部、第二部のどちらに参加希望かをお書きください。
◯また、ご自分の描いた作品がコラージュとして紙に張り付けられた後は、早めに退出も可能です。途中で飽きてしまった時は無理せずにご自身のペースで退出してかまいません。 我慢することはありません。どうぞお気楽にご参加ください。

◆開催場所:
豊島区文化施設 あうるすぽっと 会議室B 
アクセス :所在地:〒170-0013 豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3F 
東京メトロ有楽町線 「東池袋駅」6・7番出口より直結

◆11月2日に制作する作品は、以下の場所・期間で公開展示されます!
展示場所:東京都 としま区民センター (ハレザ池袋) エントランスホール
展示期間:12月21日〜25日 9:00-22:00 この時間内に自由にお入り頂いて作品をご覧いただくことができます。
◯完成作品のカードを後日ご自宅にお送りします。

◆参加対象:特別支援学校及び特別支援学級に通うお子様(18歳まで)、および未就学児とその親御様(未就学児および小学校低学年は、必ず保護者同伴で参加してください。)親子で、ご家族でお楽しみいただけます。
◆募集人数:計60名 (お子様 と保護者:60名)
◆参加費:無料
◆申込み締切:10月30日(水) 15:00まで
◆主催:一般社団法人 Arts Alive
◆後援: 東京都 豊島区
◆連携:白鳥の会 (はくちょうのかい:豊島区特別支援学級・保護者有志の会)
◆お願い:絵具を使って絵を描くので 汚れても構わない服でお越しください。
問い合わせ先:一般社団法人 Arts Alive mail:info@artsalivejp.org tel:03-6721-1673
*令和6年度内閣府孤独孤立防止対策モデル事業

—————————————————————————————————————————————————————————-
◆作家プロフィール
池平徹兵 現代美術家
1978 年、福岡県に生まれる。島根大学教育学部保健体育専修在学中より画家として活動。国内での個展多数。海外のア ートフェアにも多数参加。2013 年、第 16 回岡本太郎現代芸術賞展入選。オペラシティアートギャラリー「project N」。2017 年、VOCA 展選出。小学校や福祉施設での ワークショップ形式による作品制作、東京大学駒場博物館特別展のインストラクターなど、多岐に活動。その瞬間に制作意欲が最も湧くもの、最も塗りたい色だけを日々キャンバスの中に加えていくという方法で、全てのモチーフを本当に描きたい気持ちで描くことを追求している。

  

申込・お問い合わせ

講座のお申込みやお問い合わせは
こちらへご連絡ください。